循環器内科 TOP|スタッフ紹介|症例数・治療成績|リズムニュース|心臓リハビリテーション|その他|
渡邉診療部長兼 第一内科部長
足の付け根や首の付け根に局所麻酔をし、数本のカテーテルを心臓に持っていきます。心臓を電気刺激して不整脈を誘発したり止めたりしながら、不整脈の原因を調べます。原因がわかったら治療用のカテーテルを原因となっている部位まですすめ心筋を焼灼します。焼灼は1分程度で1から数回焼却します。
(Christopher et al: JAMA 2004)
02月分の外来診療担当医表
症例数、治療成績、クリニカルインジケーター
2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 心筋梗塞 35 31 37 26 33 43 65 68 44 冠動脈造影 206 170 188 163 147 139 126 104 83 PCI 38 42 41 33 35 40 43 41 39 アブレーション 11 11 8 9 10 6 8 7 8 Pacemaker植込み (新規+交換) 31+5 16+14 21+13 22+7 38+12 28+ 8 24+10 18+11 24+13 負荷心筋シンチ 486 487 502 498 516 493 502 424 373 安静心筋シンチ 103 57 51 37 23 40 24 15 19 心エコー 1523 1495 1515 1590 1716 1923 1984 1681 1540 心リハ外来 449 1325 1752 2103 1998 744 117 心リハ入院 1130 2248 1689 1670 2884 3630 4855 CPX 23 71 64 94 61 24 21 SAS検査入院 5 17 32 36 36 7 24 急性心筋梗塞院内死亡率 15.0% 10.3% 16.0% 23.1% 15.1% 13.9% 15.3% 20.6% 11.4% PCI施行した急性心筋梗塞の院内死亡率 4.5% 4.8% 4.2% 8.3% 0.0% 6.7% 0 0 0
18+11
24+13
27
29
35
≪当科で参考にしている診療ガイドライン≫ 日本循環器学会 各種ガイドライン
ページの先頭へ戻る
ご意見・ご質問・お問い合わせの方は、下記までメールをお願いいたします。
ただし、診療に関する相談等は受付けておりませんので、ご注意ください。
bsoumu-ka@city.yonezawa.yamagata.jp
掲載内容の無断転載を禁じます。ただしリンクは自由です。