What's new ! 20140825
・平成25年6月13日佐藤佳宏医師が日本肝胆膵外科学会評議員に選出されました。肝胆膵外科領域の高難度手術にも積極的に取り組んでおります。セカンドオピニオンも積極的に受け入れていますので、病状でお困りの方は病院内の医療相談室にお問い合わせください。
・平成25年7月?日内視鏡外科を開設しました。内視鏡下外科手術は、手術用の医療機器の発展に伴って様々な分野への広がりをみせています。現在では、食道から直腸・肝胆膵などの消化器領域や呼吸器領域、さらには泌尿器科・婦人科領域で、開腹手術などに代わって、広く普及しています。当院では下記疾患に対して内視鏡外科手術をすでに導入しており、さらに治療が困難とされている肝胆膵領域への応用も開始しています。胸部外科領域: 自然気胸、転移性肺癌。腹部外科領域: 胃癌、大腸癌、肝癌、転移性肝癌、胆石症、虫垂炎、ソケイヘルニア関連疾患。内視鏡外科は完全予約制です。かかりつけの先生から外来受診予約を取っていただいてください。
・平成25年?月?日北村正敏医師・菅野博隆医師・遠藤久仁医師が四段階注射講習会を受講しました。これまで佐藤佳宏医師が内痔核硬化療法を施行していましたが、新たに4人体制で内痔核硬化療法を行えるようになりました。
・平成25年11月2日第3回米沢市立病院外科系市民公開セミナーで佐藤佳宏医師が「自分らしく生きるために 〜がんの早期発見低侵襲治療のすすめ〜」の演題で講演を行いました。伝国の杜の会場は満席となり立ち見の方もおられました。機械展示のブースでは模擬手術なども行われ好評でした。
・平成25年11月3-4日佐藤佳宏医師が山形県がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会受講しました。今後もがん患者さんの緩和ケアに努めてまいります。
・平成26年1月1日米沢市立病院が外科周術期感染管理教育施設に認定されました。今後病院全体で周術期の合併症予防に努めてまいります。
・平成26年6月1日佐藤佳宏医師が日本肝胆膵外科学会高度技能指導医に認定されました。肝胆膵外科領域の高難度手術にも積極的に取り組んでおります。セカンドオピニオンも積極的に受け入れていますので、病状でお困りの方は病院内の医療相談室にお問い合わせください。
・平成26年7月26−27日佐藤佳宏医師・竹田看護師・理学療法士2名(名前を)がガンのリハビリテーション研修を受講しました。平成26年8月からガンリハビリテーション認定施設となります。ガンの診断をうけた時点から終末期までの各段階で患者さんの生活の質の維持に努めてまいります。詳しくは病院内の医療相談室にお問い合わせください。
What's new ! 20170331
・2015年9月26日〜9月27日 菅野博隆医師・石黒由美子看護師・理学療法士2名がガンのリハビリテーション研修を受講、修了いたしました。
・2016年12月17日〜12月18日 芳賀淳一郎医師・湯村花恋看護師・理学療法士2名がガンのリハビリテーション研修を受講、修了いたしました。 |