米沢市立病院トップページへ
文字の大きさ変更
文字サイズ大きく 文字サイズ小さく

WWW を検索 サイト内 を検索
交通アクセス_イメージ交通アクセスへ施設案内_イメージ施設案内へサイトマップ_イメージサイトマップへ
外来受診 入院・お見舞い 病院紹介 看護部 人間ドック 地域医療連携 米沢市在宅医療・介護連携支援センター 糖尿病教室学生さん・就職希望の方へ
ホーム>外来受診をされる方へ > 睡眠時無呼吸外来
外来受診をされる方へ

循環器内科 消化器内科 糖尿病・内分泌内科 呼吸器内科 神経内科 腎臓膠原病内科 小児科 皮膚科 放射線科 外科 乳腺外科 心臓血管外科 整形外科 リハビリテーション科 形成外科 脳神経外科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 歯科口腔外科 麻酔科
 睡眠時無呼吸外来    TOP|スタッフ紹介|症例数・治療成績|特殊検査・治療|その他|

 

「睡眠時無呼吸症候群と心血管疾患について」
睡眠時無呼吸症候群(SAS; Sleep Apnea Syndrome)は、睡眠中に無呼吸を繰り返し、質の良い睡眠が妨げられている状態を指します。昼間でも異常な眠気を自覚し、交通事故や労働災害を引き起こす一因となったり、様々な心血管疾患の発症に関与することが知られています。一般の人の2%(患者数として200万人)程度がSASに罹患しているとされますが ¹)、無症状の場合もあり、ご家族にいびきや呼吸停止を指摘されて受診される患者さんが多くいらっしゃいます。実際の重症度判定には、睡眠1時間あたりの無呼吸に低呼吸(酸素飽和度低下や覚醒を伴う気流低下)を加味した無呼吸低呼吸指数(AHI)が用いられます。
  SASは、高血圧症や心不全、冠動脈疾患などの心血管病を引き起こしたり、悪化させたりします。薬剤耐性高血圧症の80%、心不全の76%にSASが合併していると報告されており ²)、多くの心血管疾患に対して睡眠呼吸障害のスクリーニングが推奨されています。
  SASの検査には簡易検査と精密検査(終夜睡眠ポリグラフ検査)があり、前者は外来でも検査可能です。脳波や心電図、呼吸パターンなどを詳細に調べるためには後者が適しており、当院では、1泊2日の入院で検査を受けることができます。
  SASの治療は、無呼吸を引き起こしている原因(アデノイド、肥満)や検査結果(脳波所見、AHI)、本人の自覚症状などを検討し、決定します。減量や睡眠時体位の工夫、アデノイド摘除術などの手術療法、非侵襲的陽圧換気療法(CPAP)などが行われます。
  呼吸器科及び循環器内科では、毎日の生活に必須である「睡眠」にも目をむけて、心血管疾患の治療や予防に取り組んでいます。2021年4月の時点では、毎月第1・3・4月曜日の午前中に「睡眠時無呼吸症候群外来」を開設し、ご相談に応じています。かかりつけ医がいらっしゃる場合には、担当の先生にお願いして当院の「地域医療連携室」に連絡し、診療予約をしてください。かかりつけ医がいない場合には、ご自分で当院の「患者支援センター」に連絡して診療予約をしてください。


【 予約方法 】

 ・かかりつけ医がいる場合
  担当医の先生から「地域医療連携室」に連絡して診療予約をお取りください。

 ・かかりつけ医がいない場合
  ご自身で「睡眠時無呼吸外来」に連絡して診療予約をお取りください。

 なお、紹介状や精密検査の受診案内が無い場合、非紹介患者初診加算料(5,000円)をお支払いいただきますのであらかじめご了承ください。

≪当科で参考にしている診療ガイドライン≫
 1) 粕川裕平, 岡田保. 閉塞性睡眠時無呼吸症候群の有病率と性差,年齢差. 治療学 1996; 30: 55-58.
 2) 日本循環器学会 循環器領域における睡眠呼吸障害の診断・治療に関するガイドライン p.970.

  ※外来診療担当医表は、曜日や診療科によって異なる場合があります。
    また、病院や医師の都合により変更となる場合があります。


  ※全診療科の外来診療担当医表は、
   以下をクリックするとPDFファイルでご覧いただけます。
 

04月分の外来診療担当医表

PDFアイコン
     
  PDF形式ファイルを見るには、Adobe社が配布している 「Adobe Reader」 のインストールが必要です(無償)。
↓以下をクリックすると 「Adobe Reader」 ダウンロードサイトへ移動します。
  Adobe Readerのダウンロードサイトへ  


 

 
 

ページの先頭へ戻る

より良いホームページづくりのために アンケートにご協力をお願いします!


ご意見・ご質問・お問い合わせの方は、下記までメールをお願いいたします。

ただし、診療に関する相談等は受付けておりませんので、ご注意ください。

メール_イメージbsoumu-ka@city.yonezawa.yamagata.jp

掲載内容の無断転載を禁じます。ただしリンクは自由です。

米沢市立病院
 
TEL
 0238 - 22 - 2450 ( 代表 )
FAX
 0238 - 22 - 2876 ( 代表 )