当院は、令和7年8月1日から電子処方箋の取り扱いを開始します。利用には、以下の条件にすべて該当する場合、電子処方箋をご利用いただけます。
電子処方箋を利用するには
- マイナ保険証を用いて,オンライン資格確認を利用する
- 主治医が電子処方箋を処方できる医師である
- 利用する調剤薬局が電子処方箋に対応している
電子処方箋のご利用の流れ
- 外来受付で保険確認の際に、マイナンバーカードによる資格確認を行います。
- 「顔認証」または「暗証番号の入力」により本人確認をします。
- 「保険証」の利用について、同意確認をします。(マイナンバーカードと保健情報の紐づけが済んでいない方のみ)
- 「薬剤情報」および「特定健診情報」等の利用について同意確認をします。
- 「処方箋」の発行方法について、「電子処方箋」を選択します。
- 診察が終了しましたら、外来から黄色ファイルを受け取ってください。黄色ファイルには、「処方内容(控え)」が入っていますので、黄色ファイルにいれたまま終了受付(5番)に提出してください。
- 会計終了後、従来の「紙の処方箋」の代わりに「処方内容(控え)」をお渡ししますので、電子処方箋対応薬局へお持ちください。
※処方箋FAXコーナーにてご希望の調剤薬局にFAXしておくと受け取りがスムーズです。
