糖尿病教室
糖尿病教室のおしらせ 令和4年12月2日更新
地域の皆さまを対象に糖尿病教室を開催します。
患者さん、ご家族の方、糖尿病について勉強したい方、どなたでも参加自由です。
お気軽に、ご参加下さい。
今年度の教室は終了しまた。
記
- 開催日:
- 時間:
- 場所:
※新型コロナ新型コロナウイルスの感染予防を配慮して、マスク着用・体温測定・手指消毒の協力をお願いします。
※今後の新型コロナウイルス感染症の感染状況、政府・自治体からの要請等によっては、変更する場合があります。その場合にはホームページ・ポスター等にてお知らせいたします。
※予約制です。定員に達しましたら締め切る事があるのでご了承下さい。
申し込み:療食科(内線2140)
〆切日:
お問い合わ先:TEL 22‐2450 5内科(2115)、療食科(2140)
特別健康教室開催予定
※都合により変更になる場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
- 開催日:
- 時間:
- 場所:
- 参加費:
※参加人数は会場の都合により、12名までとさせていただきます。
※教室の開始前後に個人相談を受け付けます。
参加される方は、お気軽に内科5診受付でお申し込み下さい。
お問い合わせ先:TEL 22‐2450 当院5内科、療食科
過去の健康教室
平成28年8月5日 | 夜間糖尿病教室バイキング方式でカロリーチェック!(PDF) 医師、栄養士、看護師、薬剤師、検査技師と一緒に食事をしながら楽しく学びましょう。 |
平成27年7月24日 | 第80回夜間糖尿病教室(PDF) バイキング方式でカロリーチェック! 医師、栄養士、看護師、薬剤師、検査技師と一緒に食事をしながら楽しく学びましょう。 |
平成26年12月3日 | 第79回夜間糖尿病教室(PDF) バイキング方式でカロリーチェック! 医師、栄養士、看護師、薬剤師、検査技師と一緒に食事をしながら楽しく学びましょう。 |
平成26年7月25日 | 第77回夜間糖尿病教室(PDF) ~ バイキング形式でカロリーチェック! ~ 医師、栄養士、看護師、薬剤師、検査技師と一緒に食事をしながら楽しく学びましょう。 |
平成25年11月6日 | 第76回 夜間糖尿病教室のご案内 ~ バイキング形式でカロリーチェック! ~ 医師、栄養士、看護師、薬剤師、検査技師と一緒に食事をしながら楽しく学びましょう。 今回は、八幡医師より糖尿病腎症の話を予定しています。 透析予防を目的とした減塩食や低蛋白食品も紹介します。 |
平成24年7月20日 | 第75回 夜間糖尿病教室のご案内(PDF) ~ バイキング形式でカロリーチェック! ~ 医師、栄養士、看護師、薬剤師、検査技師と一緒に食事をしながら楽しく学びましょう。 今回は眼科医師より、糖尿病と眼の予防についてのお話を予定しています。 |
平成22年11月17日 | 第2回 転倒 ・ 転落防止シンポジウム - 高齢者の転倒 ・ 転落防止 - ▼医療安全管理委員長(副院長)・医療安全管理者(看護師)・整形外科医師・循環器病棟(看護師)・精神科病棟(看護師)・理学療法士・薬剤師 |
平成21年11月9日 | 第2回 パーキンソン病教室 ▼神経内科医師・管理栄養士・理学療法士・言語療法士・内科外来 |
平成21年6月1日 | 第1回 パーキンソン病教室 ▼神経内科医師・薬剤部・内科外来 |
平成21年5月13日 | 骨粗しょう症について ▼整形外科医師・看護師・理学療法士・栄養士 |