臨床研修医師から「ひとこと」

臨床研修医師から「ひとこと」

臨床研修医師 伊勢 元晴

皆さん卒業後の進路についてどの程度考えていますか?志望科が決まっている人、いない人、どちらにも米沢市立病院の魅力をお伝えできれば幸いです。まず、米沢市立病院は研修医の数が少なく、多くの症例を独り占めできます。
内科や救急では腹腔穿刺や胸腔穿刺、CVカテーテルの挿入など、多くの手技を経験できます。外科ではカメラ持ちや糸結び、閉創時には縫合もさせて頂けます。麻酔科ではAラインや気管挿管をこなせるようになります。研修医の数が多い病院では積極性がないと経験できないような手技もここでは誰もができるようになります。
また、当院の魅力として指導医の先生との距離が近く、コンサルトがしやすいことが挙げられます。優しい先生方が多く、病棟業務や当直の際にストレスを感じることが少ないです。
当直では、指導医の先生と共に患者さんを診ることができ、common diseaseを数多く診ているうちに自信をもって救急外来に立つことができるようになります。
デメリットは雪が多いことくらいしか思い浮かばないほど働きやすく、実践力を身につけるのに適している病院だと実感しています。文章だけでは伝えきれない魅力に溢れている病院ですので、ぜひ一度病院見学にお越しください。お待ちしています。

伊勢 元晴

臨床研修医師 横山 龍人

皆様が臨床研修病院を選ぶうえで「ここは外せない!」というポイントはありますか。指導体制、経験可能な症例数、人間関係、正直に言えば給料、等々。求めるものは十人十色ですが、何よりも大事な二年間という研修医生活を捧げることのできる病院はどこなのか、皆様悩んでおられることと思います。そんな皆様に稚拙な文章ではございますが、当院の魅力をお伝え致します。
といいましてもスペースには限りがありまして、厳選してお伝えするとすれば、研修医数が少ない故に症例を独り占めできるというところでしょうか。例えば外科では研修医が腹腔鏡手術のカメラ持ちをさせて頂けます。小児科では小児の採血を、産婦人科では帝王切開の第二助手を、麻酔科ではAライン挿入と気管挿管を忙しなくこなします。当直業務にはcommon diseaseが押し寄せますので、1年もすれば自信を持って救急外来に立つことができるでしょう。
他にも上級医へのコンサルトのしやすさ、意外と高い給料など枚挙に暇がありませんが、この続きは病院見学や説明会にいらした方に存分に話させていただきます。ぜひとも当院に触れてみてください。職員一同、首を長くしてお待ちしております。

横山 龍人

臨床研修医師 植松 健

こんにちは、研修医になりたい皆さん。米沢市立病院でございます。
さて初期研修の2年間というのはとても大事です。なぜなら自分の専門の診療科以外の勤務現場におおっぴらに出入りできて、なおかつその科の先生が診療技術の初歩から懇切丁寧に教えてくれるという、医者人生においておそらく最初で最後の機会だからです。
ここできっちり勉強できなければ専門分野以外では素人に毛が生えた程度で一生現場に立ち続けることになります。「そんなのは私の専門外なんだ」と開き直り続ける覚悟がなければ、初期研修の間に、Generalな知識・技術をきっちり会得しておきましょう。
当院はGeneralな医者を育成するにはぴったりの場所です。当院の研修医はたすき掛け含めても総計5~6名。各診療科に研修医1人、というのが基本です。加えて若手の先生もほとんどおらず、中堅・ベテランの大先生ばかり。他の大病院では2年目や後期研修医が我先にとやりたがる手技を、1年目からかなり優先的にさせてもらえます。知識は経験と結びつくことで初めてSkillとして身に付きます。当院は経験を積むには非常に適した病院です。そしてその経験こそがあなたをGeneralで豊かな医者にしてくれます。
この狭い紙面では語り尽くせない当院の魅力について直接語る機会を下さるならば、当院総務課にご一報下さい。魅力に満ちた先生方と優しくて優秀なCo-medecalの方々、米沢牛の芳醇な味わいが、皆さんのご来訪を心待ちにしております。

植松 健

臨床研修医師 小島 遼一

当院は皆さんがよく耳にする有名病院と比較して、決して規模の大きな市中病院ではありません。指導医も各科1~3人程で、臨床初期研修医もたすき掛け含めて6人前後が常です。しかし研修を積むに当たってそれが大きなメリットになるとは想像も付きませんでした。
研修を始めてまず体感したのは病院のスタッフ全員がお互いを尊重しあいながら仕事をしている点です。当院では先生の少なさ故にお互いを知らないことはなく、垣根を越えたコミュニケーションが特に盛んです。したがって研修医にとっては聞きたいことをすぐに聞け、かつ不慣れな業務を比較的スムーズにこなすことが可能です。
また医師としては救急・当直業務を一通りやり遂げられる必要があります。救急でも上級医へのコンサルトがし易いことの有り難さを実感しますが、それに加え早い時期に実際に自分の手を動かせることが実力を伸ばしてくれます。指導医見守りの元、自分で検査から診断、コンサルトまでの指針を立てて一通り行います。最後には上級医から助言を頂き、フィードバックすることを何度も繰り返すことで、研修医から医師への成長が可能です。
ぜひ自分の目で確かめに来て下さい。紙面では決して伝えきれない当院の魅力と信じられないほど美味しい米沢牛が皆さんをお待ちしております。

小島 遼一

臨床研修医師 紀伊 寿彦

・米沢市立病院を選んだ理由は?
選ぶ基準としては3つありました。まず、将来的には外科系を考えていたので、外科と術後管理がしっかり学べる病院に重点を置きました。次に、研修医が多い病院では症例の取り合いが起こることがあると聞いたことがあるので、あまり研修医の多くない病院で自分のペースで研修をしていきたいと思いました。最後に、大学病院で研修をすると自分の性格上なし崩し的にそこに入局してしまいそうなので、市中にしようと考えていました。その全てを満たしていたのが、自分が見学に行った病院の中では米沢市立病院だったのです。

・実際に研修をしてどうですか?
病院全体の雰囲気が良く、働きやすい環境だと感じました。先生の数こそ少ないですが、だからこそ科の垣根を超えてコミュニケーションが取りやすいです。それと、選ぶ時にはあまり重視していなかったのですが、救急や当直の経験は重要だと感じました。米沢市立病院は2次救急ですが、3次に近いような重症が運ばれてくることもあります。2.5次と言ったところでしょうか。日中の救急、当直帯では全ての科の疾患を診ることになり、検査から治療までスピードが求められます。こればかりは慣れが必要だと感じました。研修医は必ず上級医と入り、検査や方針についてアドバイス、フィードバックを貰えるのでとても勉強になります。3年目以降は1人で行うことになるので、少しでも多く研修医のうちに救急、当直を経験できるのは大きいと思いました。
ただ、研修医の数が少ないところを好んで選んだのですが、他の研修医と比べられないのはウィークポイントだと思いました。なので、講習会、勉強会に参加してなるべく全国標準の知識を学ぶようにしています。市立病院ではACLS、ICLS、JATECはもちろん、PALSやFCCS、人工呼吸器セミナーなどの講習会、勉強会に対して基本的には全額補助が出るので、とても助かります。東京まで新幹線で2時間しかかからないので、色々な勉強会に参加できています。

・どんな一年間でしたか?
とても充実した一年間でした。春、夏は登山、秋は山形名物の芋煮会、冬は蔵王にスキーに行ったりと、上級医の先生のおかげで病院内だけでなく病院外でも有意義に過ごせました。また、今まで米沢には来たことがなかったのですが、出身地の新庄市と気候が似ていたこともあり、冬も不自由を感じませんでした。

・最後に一言
ホームページやレジナビで話を聞いただけでは全体的な雰囲気は感じ取ってもらえないでしょうし、そういったところの内容は学生さんには耳当たりが良いことがほとんどだし、実際に見学をするとまた違った感じ方をするかもしれません。米沢牛目当てでもいいので、是非一度見学に来て、市立病院の魅力を感じてもらえたらと思います。

紀伊 寿彦

臨床研修医師 小野寺 啓

-米沢市立病院はどんな病院でしょうか? 
「良く言われることですが、優しい看護師さんが多いです。研修医生活の最初は採血などの手技から始まりますが、看護師さんからたくさん教えて頂きました。静脈留置針を入れたら、少し上に上げてテンションをかけるとか、具体的なアドバイスが様々ありましたね。最終的に自分のやり方を身につける、頼もしい味方になってくれると思います。あと、給料は悪くないです。院内保育園もあるので、世帯持ちや再受験生でも働きやすいですね。私自身、妻と2歳の子供がいるのでとても助かっています。全体的に、初期研修医を大切にしてくれているのが伝わってきます」

-医局が3大学の混在とのことですが?
「外科とICUと循環器内科が福島県立医大、脳神経外科と整形外科が東北大、それ以外が山形大学、となっています。当然の様に助け合いの精神で仲が良いのですが、その好例が全科当直ですね。全科当直というのは、眼科とか放射線科の先生でも救急外来で外傷の患者さんや肺炎の患者さんを1人で診療する、という意味です。で、実際には1人では大変なこともあるので、コンサルタントという名の援軍を呼ぶことができます。整形外科の先生は毎日のように救急外来に呼ばれていますが、『お互い様だからね』と当たり前のように言っていました。初期研修医にとってコンサルトがしやすいというのは、精神的なストレスが減るので、とても重要なポイントだと思います」

-米沢市立病院の研修プログラムにはどんな特徴がありますか?
「初期研修の目的は人それぞれだと思いますが、地方の病院で求められるのは最低限のプライマリケアができるようになること、だと思います。米沢市立病院もその例に漏れず、救急外来をマスターすることがプログラムの根幹にあるので、その前提として、個々の内科疾患や外科疾患についてしっかりローテーションで学ぶ、という流れになります。小児科が充実していることで有名で、米沢市内の小児科救急はすべて米沢市立病院で受けるので、自然と小児科にも強くなります。ただ、そうはいっても融通の利かないガチガチの研修スケジュールということではなくて、変更はかなり自由です。私自身、一年目の3ヶ月目で、救急科予定を心臓血管外科に変えて貰いました。救急外来で必要な縫合を学びたいと思ったのが理由の1つですが、開心術や下肢静脈瘤の手術に入って、技術だけでなく病態生理についても深く学ぶことができました。主体性が重んじられていて、強制参加の勉強会もそれほど多くないので、自分の興味があることに深く取り組む時間もあります」

-米沢はどんな街ですか?
「山形市から車で約1時間、福島市からも約1時間、仙台からも高速を使えば約1時間40分の距離にあります。新幹線なら東京から約2時間。歴史があって、米沢牛を筆頭においしい食べ物が多くて、吾妻・飯豊・朝日などの大自然に囲まれて、冬は雪が多いです。是非一度、病院見学に来てください」

小野寺 啓

臨床研修医師 東野 太樹

私は平成27年に山形大学を卒業し、その後2年間初期臨床研修で米沢市立病院にお世話になりました。私は大学5年生の時に実習で1か月間米沢市立病院の集中治療科をローテーションし、高いレベルの医療と市中病院ならではの様々な疾患を経験しました。そして何より、非常に熱心な指導医の先生に出会うことができ、米沢市立病院で初期研修を行うことを決めました。
米沢市立病院で研修するメリットはなんといっても救急の初期対応が学べることだと思います。山形県内には全科当直を行っている病院がいくつかあり、何科に進んでもいつか救急当直を行う機会が出てくると思います。
しかし、救急の初期対応をしっかり学ぶことができる機会は初期研修の期間しかないといっても過言ではないと思います。そのため、救急の初期対応を学ぶことは、初期研修において最も大切なことの1つだと思います。
米沢市立病院は置賜地区の基幹病院として1次~3次救急の様々患者さんが受診されます。そのため、救急当直では様々な重症度、様々な疾患を経験することになります。診察や検査を行い、1人の患者さんを受診から帰宅(入院)まで診療を完結させるという、医師としては必ず必要になる技術を学ぶことができます。もちろん救急当直には必ず上級医の先生がついており、指示やフィードバックをしていただけるので、安心して救急業務を行えます。
研修病院を選ぶ際に同期の数は非常に気になるところだと思います。米沢市立病院の初期研修医は基幹研修医と他院(山形大学医学部附属病院や置賜総合病院など)からのたすき掛けの研修医を合わせて毎年1学年3人程度になっています。基幹研修医は山形大学出身者が多いですが、東北大学など県外の大学出身の方もいます。大規模な病院と比較すると少人数なのですが、そのため、研修ローテーションの変更なども比較的容易に行えます。初期研修中に新たにやりたいことや学びたいことが出てくることは少なくない(特に志望科が未定な人)ため、このような点は大きなメリットだと思います。
また、米沢市立病院は各科の垣根が狭く、自分がローテーションしない科の先生方からも様々な指導をしていただけます。私自身もローテーションしていない科の検査や手術をする機会を多くいただきました。2年間という短い期間ではどうしてもローテーションできない科が出てきてしまいますが、このような形でローテーションできない科についてもある程度学ぶことができたと思います。
最後になりますが、初期研修期間はたったの2年ですが今後の人生にとって非常に重要な時期だと思います。米沢市立病院での初期研修はその2年を非常に有意義なものにすることができると思うので、1度病院見学に来ていただき雰囲気や魅力を感じ取っていただければと思います。

東野 太樹

臨床研修医師 伊藤 英

研修の中で自分が一番良かったと感じるところは、手術をたくさん経験でき、かつ論文の作成や全国学会での発表までできたということです。手術に関しては手術件数も多く、外科では膵頭十二指腸切除や肝切除も行い、腹腔鏡手術も多く、山形では珍しいヘルニアの腹腔鏡手術(TEP法)も行っていました。心臓血管外科では開心術、ステント、静脈瘤のレーザ治療など様々な手術を経験できます。また術後管理についてもICUで集中治療科の先生からご指導いただくこともでき、外科系に進もうと考えていた私にとっては本当にいろいろなことを学ぶことができる環境でした。
また、手術だけでなく学会発表にも力を入れています。手術や治療を行うだけでなく、そのフィードバックを行うことが大切であり、その一つとして学会発表を行っていました。私も11カ月という短い期間でしたが癌治療学会と内視鏡外科学会という二つの全国学会で発表をさせていただきました。その症例のうち一つは緊急手術で自分も術野に入った症例であり、実臨床で悩んだこと、それについて調べ勉強しまとめることで次につながっていくのだということを身をもって実感できました。また私自身学会での発表自体が初めてでしたのでスライドの作り方等わからないことだらけでしたが、その点に関してもしっかりとご指導いただけました。また発表症例については論文化を目指し、学会終了後も継続してご指導いただけました。
その他、米沢市立病院の特徴として感じたのは、先生方が科や大学の医局の垣根を越えた関係にあるということです。それによって日常診療や救急の場で困った際にすぐに専門家の協力を得られますし、研修医の立場であれば研修科以外の領域も学ぶことができ、実践することもできます。また病院内の行事も多く、様々な経験ができます。
このように米沢市立病院ならではの特徴を活かすことで、実りの多い研修を送ることができるのではないかと思います。また、米沢という土地は冬場の雪は厳しいですが自然と町のバランスがよく、夏は登山、冬はスキーなど様々な楽しみもあります。また食に関しても有名な米沢牛、日本酒などおいしいものがたくさんあります。自分も米沢に初めて住みましたが、とてもいい街だなと思いました。
ぜひ皆さんも機会があれば米沢市立病院を見学してみてください。

伊藤 英

よく見られているページ